ブログ布留川のほとりから

6/6出前授業in天理市立丹波市小学校

2019年06月07日 (金)

「どうぞよろしくお願いします!」 こちらは天理市立丹波市小学校。 6年生代表からのしっかりとした挨拶を受け、当館学芸員による出前授業が始まりました。   この出前授業は、平成31年度 文化庁 地域の博物館を中核…



綿に親しむワークショップ全4回シリーズの1~2回を開催しました

2019年05月15日 (水)

令和と改まった5月6日(月・振替休日)と5月11日(土)に、昨年に続いて「H.A.M.A.木綿庵(ゆうあん)」庵主である梅田正之さんを講師にお迎えし、ワークショップ「綿に親しむ ―木綿の糸と布をつくりましょう―」を開催し…



「白髭の老人を従えた貴公子とは?」―五月人形 その4―

2019年05月01日 (水)

現在展示中の五月人形飾りに、眉目秀麗な貴公子と、そばに控える老人がいます。 これは、どなたをあらわしているでしょうか。   白髭の老人が家来で大丈夫?と心配するなかれ。 このお方は最強です。 その名は「武内宿禰…



「関西人の方が判官贔屓」―五月人形 その3―

2019年04月27日 (土)

「判官贔屓(ほうがんびいき)」の意味をご存じでしょうか。 「源義経を薄命な英雄として愛惜し同情すること。転じて、弱者に対する第三者の同情や贔屓。」(『広辞苑』第五版より)とあります。 要するに“義経大好き”ということです…



「トラ!寅!虎!」―五月人形 その2―

2019年04月23日 (火)

現在展示中の五月人形飾りに、毛植えの虎と張子の虎が並んでいます。 馬は五月人形につきものですね。 馬は大将の乗物で、昔は最速の移動手段であり、高級な所有物だったからです。   では「なぜトラ?」 と、関東の人に…



五月人形展示中!― 五月人形 その 1―

2019年04月19日 (金)

今年は桜の花を長く楽しむことができました。いよいよ新緑の季節到来です。   平成から令和へ、大きな時代の変化のまさにその時期に、端午の節句にちなんで五月人形を2組展示しています。2組とも 大正末期のもので、大正…



ガムラン・クラシックギターコンサート開催しました!

2019年03月06日 (水)

3月2日(土)に、ワークショップ バリガムラン体験講座・クラシックギター講座合同成果発表会「ガムラン・クラシックギターコンサート -音色で巡る世界の旅5-」を開催し、日頃より当館のワークショップで腕を磨いてきた受講生が、…



今年もやります!ガムラン・クラシックギターコンサート ―音色で巡る世界の旅5...

2019年02月27日 (水)

ワークショップ「バリガムラン体験講座」と「クラシックギター講座」の受講生と講師による合同成果発表会を、3月2日(土)午後1時より開催いたします。   「バリガムラン体験講座」(前・後期)は月に1回(年間12回)…



小学3年生「むかしのくらし」学習で発見したこと

2019年02月26日 (火)

小学3年生社会科で「くらしのうつりかわり 人びとのくらしと道具」という単元があります。古くから残る道具には工夫や知恵が隠れていることに気づくこと、そのために博物館を見学して実物を観察することを文部科学省が推奨しています。…



内山永久寺ジオラマ見参!

2019年02月26日 (火)

今年度開催してまいりました平成30年度文化庁地域と共働した美術館・歴史博物館創造活動支援事業「ヤマト・天理の歴史文化をめぐる」プロジェクト 連続講座「ヤマトの歴史絵巻」の最終回「内山永久寺はなぜなくなったのか」を3月1日…



ページの先頭へ