- 2021年02月26日 「アンデスとメキシコの古代文明を比べてみよう」
- 2021年02月26日 「X線CT画像から分かる古代アンデス土器の“贋作”づくり」
- 2021年02月10日 第86回企画展「器にみるアンデス世界―ペルー北部地域編―」
- 2021年02月01日 スポット展示 「雛人形」
- 2020年07月20日 令和2年度 文化庁 地域と共働した博物館創造活動支援事業「ヤマト・天理の歴史...
- 2020年07月07日 共同展「天理 山の辺の古墳」
- 2020年07月07日 マンデートーク【新企画】
- 2020年07月06日 天理参考館・天理図書館 創立90周年特別展「大航海時代へ―マルコ・ポーロが開...
- 2020年06月03日 「鉄道観光案内に見る昭和初期の奈良・大阪・京都」
- 2020年06月02日 「館蔵木彫ヘラクレス像を分析する―ルネサンスの一作例―」
- 2020年06月01日 「アスターナ古墓出土「伏羲女媧図」を探る―天理参考館蔵「絹絵伏羲女媧図」を中...
- 2020年05月11日 初雪の奏(かなで) ヴィオラのぬくもり
- 2020年05月11日 バリガムラン体験講座 2020年度後期
- 2020年05月11日 クラシックギター講座 2020年度後期 「ギターで世界の音楽を奏でよう!」
- 2020年02月25日 「岸本五兵衛と子壽里庫(ねずりこ)コレクション」
- 2020年02月04日 「世界の球技いろいろ―どこで蹴りますか?―」
- 2020年02月03日 創立90周年特別展「スポーツの歴史と文化」
- 2020年02月01日 【中止】小林瑠美ヴァイオリンリサイタル~飛躍の調べ~
- 2020年02月01日 【中止】クラシックギター講座 2020年度前期 「ギターで世界の音楽を奏でよ...
- 2020年01月30日 【中止】「世界の民族スポーツ」
- 2020年01月08日 第169回展「こけしII 遠刈田と土湯、中ノ沢」
- 2020年01月07日 【中止】明日を担う中学生によるソロ&アンサンブル Vol.4「Power o...
- 2020年01月06日 届け!響け!青春 箏サウンド
- 2019年10月17日 ガムラン・クラシックギターコンサート―音色で巡る世界の旅6―
- 2019年10月17日 【中止】「イル・ハン朝期のペルシア陶器―マルコ・ポーロも見た!?―」
- 2019年10月17日 「布留遺跡の豪族居館と大型建物をめぐって」
- 2019年10月10日 音に命を、声の時間
- 2019年10月04日 「幕末明治の銅版画―小さき風景版画を中心に―」
- 2019年10月03日 皆で一つ、室内楽ってステキ!
- 2019年10月03日 記念講演会「大阪市と市内交通機関市営主義―モンロー主義の成立と終焉―」
- 2019年09月26日 クラシックギター講座 2019年度後期 「ギターで世界の音楽を奏でよう!」
- 2019年09月25日 OBによるミニトーク「大阪市交通局40年の想い出を語る」
- 2019年09月24日 くちづけ~芳醇な歌声をあなたへ~
- 2019年09月06日 ザ・クラリネット
- 2019年09月03日 明治から令和まで 元号ゆかりの書物たち~『易経』から『万葉集』まで
- 2019年06月23日 「資料でたどる大阪市営交通114年のあゆみ」
- 2019年05月22日 「貝貨と石貨-アジア・オセアニア地域の物品貨幣-」
- 2019年05月15日 第85回企画展 Osaka Metro開業1年「大阪市営交通114年の軌跡」
- 2019年05月14日 ジャズ・ピアノ
- 2019年05月13日 記念講演会2「縄文社会の秩序と体系」
- 2019年05月12日 クリスタル・ボイスをあなたに!
- 2019年05月12日 第168回展「古代中国 墳墓の護り手」
- 2019年05月12日 舞楽 右方『納會利(童舞)』
- 2019年05月12日 記念講演会1「銅鐸と土器の絵画に見る弥生時代のまつり」
- 2019年05月11日 天理が誇る若き弦楽の仲間が大集結!Vol.5
- 2019年05月11日 こどもおぢばがえりイベント2019
- 2019年04月26日 平成31年度(令和元年度) 文化庁 地域の博物館を中核としたクラスター形成事...
- 2019年04月24日 「祈りの考古学-古代の玉作りと滑石製模造品のまつり-」
- 2019年04月16日 薫風にのせるヴァイオリンの調べ
- 2019年04月02日 クラシックギター講座 2019年度前期 「ギターで世界の音楽を奏でよう!」