- 2023年03月20日 マンデートーク「物部氏の武装-布留遺跡出土の刀剣装具-」3/27
- 2023年03月15日 クラシックギター講座 2023年度前期 「ギターで世界の音楽を奏でよう!」
- 2023年03月11日 第92回企画展「近鉄電車展Ⅱ―大和ゆかりの路線100年―」
- 2023年03月10日 スポット展示 ウクライナのお守り人形「モタンカ」
- 2023年03月09日 2023年度マンデートーク
- 2023年03月08日 記念講演会「大阪電気軌道・大阪鉄道の路線拡張と兼業」
- 2023年02月28日 「大和ゆかりの近鉄路線 100年をたどる」
- 2023年02月23日 スポット展示 「雛人形」
- 2023年02月14日 明日をになう中学生によるソロ&アンサンブル Vol.4「Spirits of...
- 2023年02月07日 バリガムラン体験講座 2023年度前期
- 2023年02月06日 ガムラン・クラシックギターコンサート―音色で巡る世界の旅8―
- 2023年01月13日 「杣之内古墳群の今と昔」
- 2023年01月13日 第178回展「物部氏の巨大古墳 塚穴山古墳の歩み」
- 2022年11月20日 第91回企画展「二度見する造形―古代の焼物から―」
- 2022年11月20日 「古代アンデスの土器づくり」
- 2022年09月10日 令和4年度 文化庁 Innovate MUSEUM事業「発信!どこでもミュー...
- 2022年09月10日 「古代の造形美術から見る人間精神―本館所蔵の焼物から―」
- 2022年09月09日 記念講演会「古代の土器から見たオリエントと中南米の世界観」
- 2022年09月09日 弦楽アラカルトコンサート
- 2022年09月09日 第177回展「大自然への敬意―北米先住民の伝統文化―」
- 2022年09月08日 「祈願奉納品とヘルスケア-疫病対策あれこれ-」
- 2022年09月07日 「台湾パイワン族首長家の家宝―銅製人物像柄の短剣―」
- 2022年09月07日 クラシックギター講座 2022年度後期 「ギターで世界の音楽を奏でよう!」
- 2022年08月20日 バリガムラン体験講座 2022年度後期
- 2022年07月27日 天理図書館開館92周年記念展「中国古典名品展」
- 2022年07月04日 「天理市域の千塚と首長墳」
- 2022年06月14日 長月講座「縄文土器を読み解く」(全3回)
- 2022年06月13日 おやさと謎解きウォーク in 参考館【天理教少年会本部主催】
- 2022年06月13日 記念講演会「道教の不可思議な世界―仙人から疫病払いの儀式まで―」
- 2022年06月08日 「道教の儀礼用具と神像―当館所蔵資料を中心に―」
- 2022年06月05日 記念講演会「中国考古資料に表現された神仙世界」
- 2022年05月09日 第90回企画展「館蔵資料から見る 神仙思想と道教」
- 2022年05月03日 「日本の鉄道事始め―開業から国鉄誕生まで―」
- 2022年05月02日 2022年度マンデートーク
- 2022年04月10日 天理が誇る若き弦楽の仲間が大集結!Vol.6
- 2022年04月06日 第89回企画展「エジプト・カイロの大衆文化―1959年のタイムカプセル―」
- 2022年03月05日 スポット展示 「五月人形-義経登場!-」
- 2022年03月05日 クラシックギター講座 2022年度前期 「ギターで世界の音楽を奏でよう!」
- 2022年03月04日 「タイムカプセルが伝えるもの ―1959年のエジプト・カイロ―」
- 2022年03月04日 歴史講座「大和の中のヤマト」―物部の里(布留遺跡)―【講演&現地説明】〈第4...
- 2022年03月04日 第176回展「中国古典名品展」
- 2022年03月04日 記念講演会「タイムカプセルから紐解くエジプトの暮らし ─イスラームとの関わり...
- 2022年01月20日 バリガムラン体験講座 2022年度前期
- 2021年12月24日 「不思議のペルシア青銅剣―X線透過して分かったこと―」
- 2021年12月20日 ガムラン・クラシックギターコンサート―音色で巡る世界の旅7―
- 2021年12月17日 歴史講座「大和の中のヤマト」―物部の里(布留遺跡)―【講演&現地説明】〈2/...
- 2021年12月13日 【中止】ウィンターコンサート ~2人の絆~
- 2021年12月08日 「世界の民族スポーツ」
- 2021年10月26日 第88回企画展「きれいになりたい―櫛・簪・笄とお洒落― 初公開 百助コレクシ...
- 2021年10月25日 「髪を飾るおしゃれ -櫛・簪・笄の美-」