トーク・サンコーカンは広く一般の方々に天理参考館の資料を紹介し、諸文化の理解を深めていただくことを目的に行っています。
トーク・サンコーカン開催予定
※都合によりタイトル・日程等が変更になる場合があります。
※申込み方法は各講演会のページをご覧ください。
なお、定員に達していない場合は当日参加が可能です。お電話にてお問い合わせください。
第293回「タイムカプセルが伝えるもの ―1959年のエジプト・カイロ―」
◇開催日:2022年4月22日(金) ◇講師:梅谷 昭範(当館学芸員)
第294回「日本の鉄道事始め―開業から国鉄誕生まで―」
◇開催日:2022年6月24日(金) ◇講師:乾 誠二(当館学芸員)
第295回「道教の儀礼用具と神像 ―当館所蔵資料を中心に―」(7/1受付開始)
◇開催日:2022年8月8日(月) ◇講師:中尾 徳仁(当館学芸員)
第296回「天理市域の千塚と首長墳」(9/1受付開始)
◇開催日:2022年9月30日(金) ◇講師:日野 宏(当館学芸員)
第297回「祈願奉納品とヘルスケア―疫病対策あれこれ―」(10/3受付開始)
◇開催日:2022年10月28日(金) ◇講師:幡鎌 真理(当館学芸員)
第298回「台湾パイワン族首長家の家宝―銅製人物像柄の短剣―」(11/4受付開始)
◇開催日:2022年11月24日(木) ◇講師:早坂 文吉(当館学芸員)
第299回「古代の造形美術から見る人間精神―本館所蔵の焼物から―」(2023/1/5受付開始)
◇開催日:2023年1月20日(金) ◇講師:巽 善信(当館学芸員)
第300回「古代アンデスの土器づくり」(2023/2/1受付開始)
◇開催日:2023年2月23日(木・祝) ◇講師:荒田 恵(当館学芸員)
第301回「杣之内古墳群の今と昔」(2023/3/1受付開始)
◇開催日:2023年3月17日(金) ◇講師:藤原 郁代(当館学芸員)
最新情報
- 第295回 08月08日 「道教の儀礼用具と神像―当館所蔵資料を中心に―」
- 第294回 06月24日 「日本の鉄道事始め―開業から国鉄誕生まで―」
- 第293回 04月22日 「タイムカプセルが伝えるもの ―1959年のエジプト・カイロ―」
- 第292回 03月17日 「不思議のペルシア青銅剣―X線透過して分かったこと―」
- 第291回 02月24日 「世界の民族スポーツ」