トーク・サンコーカンは広く一般の方々に天理参考館の資料を紹介し、諸文化の理解を深めていただくことを目的に行っています。
トーク・サンコーカン開催予定
※都合によりタイトル・日程等が変更になる場合があります。
◆2023年度<定員:100名(当日先着順) 会場:研修室>
第302回「大和ゆかりの近鉄路線 100年をたどる」
◇開催日:2023年4月21日(金) ◇講師:乾 誠二(当館学芸員)
第303回「鋏の考古学―東アジアにおける伝播とジェンダーの視点から―」
◇開催日:2023年6月29日(木) ◇講師:江 介也(当館学芸員)
第304回「インド神話の神々とその伝播」
◇開催日:2023年8月25日(金) ◇講師:早坂 文吉(当館学芸員)
第305回「中国少数民族の衣装―納西(ナシ)族・白(ペー)族を中心に―」
◇開催日:2023年11月18日(土) ◇講師:中尾 徳仁(当館学芸員)
第306回「くらしの道具 古今東西モノがたり-SDGsな生活実践-」
◇開催日:2024年1月24日(水) ◇講師:幡鎌 真理(当館学芸員)
第307回「道具にみる龍とドラゴンの東西比較文化」
◇開催日:2024年2月22日(木) ◇講師:梅谷 昭範(当館学芸員)
第308回「布留遺跡出土品から見る物部氏の武器」
◇開催日:2024年3月15日(金) ◇講師:藤原 郁代(当館学芸員)
最新情報
- 第302回 04月21日 「大和ゆかりの近鉄路線 100年をたどる」
- 第301回 03月17日 「杣之内古墳群の今と昔」
- 第300回 02月23日 「古代アンデスの土器づくり」
- 第299回 01月20日 「古代の造形美術から見る人間精神―本館所蔵の焼物から―」
- 第297回 10月28日 「祈願奉納品とヘルスケア-疫病対策あれこれ-」