ブログ布留川のほとりから

本日開幕!企画展「中国の風俗人形―近代以降の土人形と黄楊人形―」

2018年07月04日 (水)

本日より、20世紀前半に中国大陸でつくられた風俗人形を約150点展示します。   天理参考館は、海外布教を志す人々が各地の風俗・習慣・文化等について学ぶために創設され(1930年)、海外の文物を積極的に収集しま…



蚊帳(かや)を吊りました

2018年06月26日 (火)

梅雨空の毎日が続きます。 梅雨が明ければ一気に夏!ということで 2階民家ステージに蚊帳を吊りました。   蚊帳は蚊などの害虫を防ぐ網で、古代から使われていたようですが、江戸時代になると庶民にまで普及しました。涼…



6月23日にトーク・サンコーカンを開催します!

2018年06月19日 (火)

6月のトーク・サンコーカン(公開講演会)は今週末23日(土)に開催いたします。テーマは「台湾先住民の織物と刺繍の今昔」です。一足お先にこのブログで民族衣装の画像を少しお見せしましょう。   赤いハチマキをしてい…



ワークショップ「綿に親しむ」を開催しました

2018年06月15日 (金)

先月、5月12日(土)に当館研修室において、ワークショップ「綿に親しむ―綿くりと糸つむぎをしてみましょう―」を催行しました。 今回も「H.A.M.A.木綿庵(ゆうあん)」庵主梅田正之さん(天理市)の全面的なご協力のもと、…



5月26日(土)にトークサンコーカンを開催します!

2018年05月25日 (金)

現在、開催中の第81回企画展「大自然への敬意 ―北米先住民の伝統文化―」は、会期が残すところあと10日ほどとなりました。本日、5月25日(金)に企画展示室で最後のギャラリートーク(列品解説)を開催しましたが、いよいよ会期…



〇〇〇〇の皮で作られたカヤック

2018年05月18日 (金)

第81回企画展「大自然への敬意 ―北米先住民の伝統文化―」の会期も残すところ半月ほどとなりました。開幕した頃は桜の花が舞い散る麗らかな陽気でしたが、最近は夏を先取りするように蒸し暑い日が続いています。当館の展示室は1年を…



ギャラリートーク(列品解説)を開催しました

2018年05月09日 (水)

爽やかな5月にある五節句の一つ、端午の節句。「5、ゴー」尽くしですが、5月3日(木・祝)と5日(土・祝)に2階展示室日本民家ステージ前において、端午の節句の由来など解説を行いました。 現在こどもの日は国民の祝日の一つです…



バスケットメーカー誕生!

2018年05月08日 (火)

5月5日の「こどもの日」に、第81回企画展「大自然への敬意 ―北米先住民の伝統文化―」の関連イベントとしてワークショップ「バスケットを編んでみよう!」を開催しました。   北米先住民はバスケットを実生活や儀礼の…



5月3日に端午の節句飾りのギャラリートーク(列品解説)をいたします

2018年04月28日 (土)

緑が目に鮮やかな季節ですね。 大型連休の最後を飾るのは「こどもの日」です。 国民の祝日の一つですが、古来より5月5日は端午の節句として男子の健やかな成長を願う行事が行われていたため、この日に定められました。  …



5月5日にワークショップ「バスケットを編んでみよう!」を開催します

2018年04月27日 (金)

4月28日(土)は当館の創立記念日です。創設された年は1930年(昭和5)にさかのぼりますので、今年で88周年、人間に例えますと米寿に当ります。創立記念日は毎年休館日とさせていただいておりますが、翌日の昭和の日から5月6…



ページの先頭へ