ブログ布留川のほとりから

天理大学授業「生活文化史」で企画展見学

2023年05月29日 (月)

天理大学の「生活文化史」授業を受講する学生が、開催中の第92回企画展「近鉄電車展Ⅱ-大和ゆかりの路線100年-」を見学しました。 天理大学の学生は何度でも無料で入館できますが、今回は特に展覧会を担当した乾学芸員から直接解…



歴史がある大人の趣味-鉄道模型-

2023年05月25日 (木)

開催中の第92回企画展「近鉄電車展Ⅱ-大和ゆかりの路線100年-」関連イベントとして、会期中に鉄道模型を走らせています。その3回目を5月12日に実施しました。平日にも関わらず、多数ご来館くださいましてありがとうございまし…



乗降客を増やす近鉄の戦略とは-記念講演会から-

2023年05月24日 (水)

開催中の第92回企画展「近鉄電車展Ⅱ-大和ゆかりの路線100年-」関連イベントとして、谷内正往氏(大阪商業大学教授)による記念講演会を20日(土)に開催しました。   近畿日本鉄道は日本最大の路線網を有する私鉄…



近鉄電車展Ⅱ記念硬券を配布中!

2023年05月22日 (月)

開催中の第92回企画展「近鉄電車展Ⅱ-大和ゆかりの路線100年-」を記念して、入館券を購入いただいた小中高生を対象に記念硬券を配布しています。     鉄道に乗るなら必要になるのが乗車券。現在はICカ…



少し気が早いですが蚊帳を吊りました

2023年05月12日 (金)

五月人形と入れ替わりに2階民家ステージに蚊帳(かや)が登場しました。網戸のないころ、蚊帳は蚊などの虫の侵入を防ぐために室内に吊した夏の風物詩です。しかし、蚊帳を出すには少々時期が早いのですが。    …



新品レアものです!-菅沼式乗車券日附器-

2023年05月08日 (月)

開催中の第92回企画展「近鉄電車展Ⅱ-大和ゆかりの路線100年-」関連イベントとして鉄道模型走行実演と出札・入鋏体験を行っています。そこで登場するのが、この曲線を描く可愛いボディ(でも、重量級)の菅沼式乗車券日附器です。…



天理参考館は創立93年を迎えます-創設者と蒐集家-

2023年04月27日 (木)

当館は4月28日で創立93年を迎えます。 振り返れば、創設者の中山正善天理教二代真柱(1905-1967)が大正14年に博物館の資料収集を発意したことに始まります。以来、大正、昭和、平成、令和と収集・保存・展示・調査研究…



近鉄VS京阪「京都駅」争奪戦-マンデートークから-

2023年04月26日 (水)

開催中の第92回企画展「近鉄電車展Ⅱ-大和ゆかりの路線100年-」関連イベントとして乾学芸員が24日にマンデートークを行いました。多数のご参加ありがとうございました。   そのなかの一つに、昭和36年に勃発した…



路線拡大を目指せ!近鉄の熱い思い-トーク・サンコーカンから-

2023年04月25日 (火)

開催中の第92回企画展「近鉄電車展Ⅱ-大和ゆかりの路線100年-」関連イベントとして第302回トーク・サンコーカンを実施いたしました。 近鉄(正式名称:近畿日本鉄道株式会社)は、日本最大の鉄道網を有する私鉄で、路線は大阪…



深掘り!近鉄電車展 -トーク・サンコーカン開催-

2023年04月18日 (火)

開催中の第92回企画展「近鉄電車展Ⅱ-大和ゆかりの路線100年-」関連イベントとして第302回トーク・サンコーカンを4月21日(金)に実施いたします。展覧会を企画・担当した当館学芸員が、展示資料だけではお伝えしきれない詳…



ページの先頭へ