ブログ布留川のほとりから

スポット展示「五月人形」その2

2021年05月06日 (木)

五月人形飾りと病除けにつながるお話の続きです。   菖蒲、よもぎ、粽(ちまき)、柏餅… 端午の節句、五月人形のイメージと言えば、新緑の季節とも重なって「緑」でしょうか。 現在2階民家ステージに飾っている五月人形飾りの毛氈…



スポット展示「五月人形」その1

2021年04月23日 (金)

依然として新型コロナウィルス感染症という悪疫に脅かされる日々が続いています。5月は風薫る過ごしやすい季候ですが、古代中国では最も忌むべき月でした。旧暦で考えると合点がいきますが、長雨が続いて河川が氾濫し、気温が上がって食…



スポット展示「折紙の世界」その2

2021年04月19日 (月)

井原西鶴『好色一代男』(元和2年/1682)の主人公世之介7歳が「或時は、おり居をあそばし、「比翼の鳥のかたちは是ぞ」と給わりける」という描写が、折紙(=おり居(おりすえ))を楽しむ様子の初出とされています。「比翼の鳥」…



スポット展示「折紙の世界」その1

2021年04月02日 (金)

2階展示室日本民家ステージでは折紙作品を展示しています。   「おりがみつきだ」という表現を聞かれたことがあると思います。 これはもちろん褒め言葉です。二つ折りにした文書で、美術品や刀剣の鑑定書に使われ、その価…



2021年度の展覧会と講演会

2021年03月29日 (月)

2021年度の企画展では、古代アンデス文化と当地の現代民衆芸術、古墳時代の巨大石室の全貌、日本の近世以降の装身文化を紹介しますが、どれも学術的に貴重な資料を揃え理解を深められる内容となっております。 また、トーク・サンコ…



共同展「天理 山の辺の古墳」開催中!

2021年02月26日 (金)

奈良県立橿原考古学研究所附属博物館・天理市教育委員会との共同展「天理 山の辺の古墳」は、おかげさまで多くのお客様にお越しいただいています。 この展覧会はタイトルの通り、山の辺の道周辺の古墳から出土した重要な遺物を集めたも…



今年の2月は連日お寿司デー

2021年02月03日 (水)

令和3年如月(きさらぎ)の「立春」が124年ぶりに2月3日となることは前回ご紹介しました。 「立春」前日の「節分」2日には恵方巻きを味わう人も多いでしょう。この風習は江戸時代に大坂の花街で始まったとも伝えられています。一…



今年の2月は1,2,3

2021年02月01日 (月)

令和3年如月(きさらぎ)が始まります。 本年2月の暦は「朔日」「節分」「立春」と、月が変わり、季節が変わる3日が連続します。   「朔日」は、籠もっていた月が出始めるという陰暦のツキタチ(月立ち)に由来します。…



ページの先頭へ