特別展・企画展

2009年新春展 「丑(うし)―古今東西ウシづくし―」


 ウシと人とのかかわりが遥か悠久の昔にさかのぼることは、旧石器時代のアルタミラやラスコーの洞窟に描かれた野性のウシなどからうかがい知ることができます。壁画は狩猟の成功への祈りだったのでしょう。
 また、農耕が始まると、狩猟の対象としてのウシは、犂(すき)を引き耕地を耕す労働力の担い手として重要な役割を果たすようになりました。すでに8000年程前にはウシは家畜化されていたといわれます。また、精神生活のうえでも、ウシは豊穣のシンボルとして崇拝の対象となっていきました。
 こうした長い歴史を経て、現在、人々の生活の中にはさまざまなウシの造形をみることができます。
 今回の展覧会では、丑年にちなみ、牛皮でつくられた影絵人形などの海外の資料や、赤べこ、撫(な)で牛といった身近な資料のほか、古代中国、オリエント考古資料など、古今東西のウシを一堂に会しました。
 様々なウシの造形をお楽しみいただくと共に、展示品から改めてウシと人とのかかわりの空間的広さや歴史的悠遠性を感じ取っていただければ幸いです。

 ◆会期:2009(平成21)年1月21日(水)~2月26日(木) 
 ◆会場:3階 企画展示室
 ◆列品解説
    日時:2009年1月26日(月)・2月26日(木) いずれも午後1時30分から
    会場:天理参考館 3階企画展示室

 

天理参考館この一品 第37回 「古今東西ウシづくし ―丑―」 12分33秒

 

神事劇の牛面(バロン ルンブゥ) インドネシア バリ島 高31cm

神事劇の牛面(バロン ルンブゥ) インドネシア バリ島 高31cm

座る牛(灰陶座牛) 中国 南北朝時代(5~6世紀) 高15.6cm

座る牛(灰陶座牛) 中国 南北朝時代(5~6世紀) 高15.6cm

 

展示詳細

 ウシと人とのかかわりが遥か悠久の昔に遡ることは、旧石器時代のアルタミラやラスコーの洞窟に描かれた野性のウシなどから窺い知ることができます。壁画は狩猟の成功への祈りだったのでしょう。
 農耕が始まると、狩猟の対象としてのウシは、犂を引き耕地を耕す労働力の担い手として重要な役割を果たすようになりました。すでに8000年前にはウシは家畜化されていたともいわれます。また、精神生活のうえでも、ウシは豊穣のシンボル等として崇拝の対象となっていきました。
 こうした長い歴史を経て、現在、人々の生活の中には様々なウシの造形をみることができます。
 今回の展覧会では、丑年にちなみ、古今東西のウシを一堂に会しました。様々なウシの造形をお楽しみ頂くと共に、展示品から改めてウシと人とのかかわりの空間的広さや歴史的悠遠性を感じ取って頂ければ幸いです。

 

 


 

出品リスト

 

東西のウシ-ウシ・ニョウ・ウワ・コウ・サピ・リント・ヴァカ・オックス・カウ- 
展示番号 資料名 年代 地域 寸法
1. 婚礼パレード用の2頭立て牛車 20世紀中頃 インド、グジャラート州 長360.0cm
2. 水牛文様装飾のある窓扉 20世紀中頃 インドネシア、スラウェシ島 高53.0cm
3. 水牛文様装飾のある窓扉 20世紀中頃 インドネシア、スラウェシ島 高55.3cm
4. 神事劇の牛面“バロン・ルンブゥ” 20世紀前半 インドネシア、バリ島 高31.0cm
5. 水牛頭形僻邪像 20世紀中頃 インドネシア、スマトラ島 幅70.5cm
6. 動物仮面劇「トペン・バロンガン」の牛面 20世紀前半 インドネシア、ジャワ島 長48.5cm
7. 影絵劇「ナン・タルン」の人形“牛”  20世紀中頃 タイ 長46.5cm
8. 影絵劇「ワヤン・クリ」の人形“バンデン(牡牛)” 20世紀前半 インドネシア、ジャワ島 長50.5cm
9. 影絵劇「ワヤン・クリ」の人形“グヌンガン(聖山)” 20世紀中頃 インドネシア、ジャワ島 長105.0cm
10. 影絵劇「トーガル・ゴンベヤータ」の人形“飾り牛” 20世紀後半 インド、カルナータカ州 長58..5cm
11. 1979年8月の仏画カレンダー“牛王天図” 1979年 ネパール 長47.0cm
12. 切り抜き模様の壁飾り“橋にさしかかる牛車” 20世紀中頃 ミャンマー 、ヤンゴン 径26.0cm
13. アマテ絵“牛のひと時” 20世紀後半 メキシコ 長30.5cm
14. 水牛角を足とする英雄神「マガマオグ」の像 20世紀中頃 台湾、蘭嶼島 高56.5cm
15. 水牛角の呪薬入れ 20世紀中頃 インドネシア、スマトラ島北部 長35.0cm
16. 牛角の呪薬入れ  20世紀中頃 インドネシア、スマトラ島北部 長37.5cm
17. 牛角の水筒 20世紀中頃 タイ、チェンマイ地方 長31.0cm
18. 牛角の弾薬入れ 20世紀中頃 タイ 幅26.5cm
19. 水牛角髄のスプーン 20世紀中頃 インドネシア、スンバ島 長26.0cm
20. 水牛角髄のスプーン 20世紀中頃 インドネシア、スンバ島 長24.0cm
21. 水牛角髄のスプーン 20世紀中頃 インドネシア、スンバ島 長18.0cm
22. 水牛角髄のスプーン 20世紀中頃 インドネシア、スンバ島 長12.5cm
23. 水牛角髄のスプーン 20世紀中頃 インドネシア、スンバ島 長12.0cm
24. 水牛角のスプーン 20世紀中頃 インドネシア、スンバ島 長10.5cm
25. 水牛角のスプーン 20世紀中頃 インドネシア、スンバ島 長10.0cm
26. 貯金箱 20世紀中半 チリ、ラ・セレナ市 高25.0cm
27. 風俗人形“牛” 20世紀中頃 マレーシア、マラッカ 高17.0cm
28. 風俗人形“牛” 20世紀中頃 インド 高12.5cm
29. 風俗人形“牛” 20世紀前半 中国、天津 高7.8cm
30. 風俗人形“牛” 20世紀中頃 インドネシア、ジャワ島 高7.5cm
31. 風俗人形“牛” 20世紀前半 インドネシア、スラウェシ島 高25.0cm
32. 風俗人形“牛” 20世紀後半 ブラジル 長33.5cm
33. 風俗人形“牛” 20世紀前半 スイス 高12.0cm
34. カウベル 20世紀中頃 スイス 高14.5cm
35. カウベル 20世紀中頃 スイス 高11.0cm
36. カウベル 20世紀中頃 スイス 高13.0cm
37. カウベル 20世紀中頃 スイス 高15.5cm
38. カウベル 20世紀中頃 スイス 径8.0cm
39. 牛鐸 20世紀中頃 カンボジア 長40.0cm
40. 牛鈴 20世紀中頃 カンボジア 長26.0cm
41. 牛鈴 20世紀中頃 タイ、ウボン地方 長15.4cm
42. 牛鐸 20世紀中頃 カンボジア 高4.5cm
43. 牛鈴 20世紀中頃 タイ、バンコク地方 長25.5cm
44. 牛鐸 20世紀中頃 タイ、チェンマイ地方 高18.5cm
45. 牛鈴“パングラング” 20世紀中頃 タイ、チェンマイ地方 高62.8cm

展示番号 資料名 年代 地域 寸法
46. 絵馬形赤べこ 昭和 日本、福島、会津若松 縦8.8cm
47. 張子 赤べこ  昭和 日本、福島、会津若松 高4.5cm
48. 車玩具 赤べこ 昭和 日本、福島、会津若松 高12.5cm
49. 張子 赤べこ 昭和 日本、福島、会津若松 高7.5cm
50. 張子 俵牛 昭和 日本、福島、三春 高10.0cm
51. 張子 金べこ 昭和 日本、岩手、花巻 高8.0cm
52. 土鈴 干支 丑 昭和 日本、佐賀、能古見 高7.0cm
53. 土鈴 俵牛 昭和 日本、京都、右京 高9.0cm
54. 土鈴 臥牛 昭和 日本、京都、上京 高8.0cm
55. 絵馬形土鈴 神牛 昭和 日本、大阪、天満 高5.0cm
56. 木彫人形 神牛 昭和 日本、大阪 高10.0cm
57. 張子 神牛 昭和 日本、島根 高5.0cm
58. 竹細工 吉備牛 昭和 日本、岡山、吉備津 高6.5cm
59. 木彫人形 横綱牛 昭和 日本、愛媛、宇和島 高5.0cm
60. 張子 臥牛 昭和 日本、大阪、天満 高5.0cm
61. 張子 牛 昭和 日本、沖縄 高11.5cm
62. 土人形 俵牛 昭和 日本、京都、伏見 高3.0cm
63. 土人形 俵牛 昭和 日本、京都、伏見 高18.9cm
64. 土人形 俵牛 昭和 日本、奈良、出雲 高11.2cm
65. 土人形 俵牛 昭和 日本、三重、津 高7.3cm
66. 土人形 撫牛 昭和 日本、京都、伏見 高5.0cm
67. 土人形 撫牛 昭和 日本、京都、伏見 高3.0cm
68. 土人形 撫牛 昭和 日本、京都、伏見 高6.0cm
69. 土人形 撫牛 昭和 日本、京都、嵯峨 高6.0cm
70. 土人形 神牛 昭和 日本、大阪、天満 高6.0cm
71. 土人形 神牛 昭和 日本、大阪、中崎 高2.5cm
72. 土人形 神牛 昭和 日本、大阪、中崎 高2.5cm
73. 土人形 神牛 昭和 日本、和歌山、高野山 高6.0cm
74. 瓦牛 昭和 日本、和歌山 高4.5cm
75. 瓦牛 昭和 日本、和歌山 高3.5cm
76. 瓦牛 昭和 日本、和歌山 高4.5cm
77. 祈願牛 昭和 日本、東京、湯島 高8.9cm
78. 土人形 臥牛 昭和 日本、青森 高3.0cm
79. 土人形 臥牛 昭和 日本、愛知、名古屋 高3.0cm
80. 土人形 神牛 昭和 日本、富山 高3.5cm
81. 土人形 神牛 昭和 日本、京都、長岡 高2.0cm
82. 土人形 丑紅の撫牛 昭和 日本、東京 高1.4cm
83. 土人形 丑紅の撫牛 昭和 日本、東京 高1.4cm
84. 土人形 牛乗天神 昭和 日本、秋田、八橋 高15.0cm
85. 土人形 牛乗天神 昭和 日本、秋田、中山 高11.0cm
86. 土人形 牛乗天神 昭和 日本、愛知、乙川 高15.5cm
87. 土人形 牛乗天神 昭和 日本、高松 高25.0cm
88. 土人形 牛乗天神 昭和 日本、広島、十日市 高19.0cm
89. 牛のわらじ 昭和 日本、兵庫、神戸 縦9.0cm
90. 錦絵 山海名産尽 相模ノ堅魚 江戸時代末期 日本、神奈川 縦38.5cm
91. 中牛馬会社定則・規則 明治7年 日本、東京 縦18.1cm
92. 牛馬稼営業願 明治19年 日本、三重 縦23.2cm
93. 錦絵 東京名所之内 上野山下ステイション蒸気発車 明治22年 日本、東京 縦24.4cm

古代のウシ-オリエント- 
展示番号 資料名 年代 地域 寸法
94. 牛耕文大壺 前2500年頃 イラン 高35.1cm
95. 灰色磨研牛頭飾注口三脚壺 前1000年頃 イラン 高24.5cm
96. 灰色磨研牛頭飾三脚小壺 前8-前7世紀頃 イラン 高19.2cm
97. 青銅製牛頭飾注口把手部 前8-前7世紀頃 イラン 高16.6cm
98. 赤色磨研瘤牛形注口土器 前1000年頃 イラン、ギーラーン州 高17.0cm
99. 赤色磨研瘤牛形注口土器 前1000年頃 イラン、ギーラーン州 高23.0cm
100. 赤色磨研瘤牛形注口土器 前1000年頃 イラン、ギーラーン州 高24.8cm
101. 灰色磨研牛形注口土器 前4-前2世紀頃 イラン 高18.5cm
102. 灰色磨研牛形注口土器 前4-前2世紀頃 イラン 高19.0cm
103. 黒色磨研牛形注口土器 前4-前2世紀頃 イラン 高23.8cm
104. 黄褐色磨研牛形注口土器 1-3世紀頃 イラン 高19.5cm
105. 棺の底板(聖牛アピス) 末期王朝(前7‐前4世紀頃) エジプト 長22.5cm
106. 土製彩文牛像 前1200年頃 ギリシア 高6.8cm
107. 銀貨 前6世紀頃 ギリシア 径3.0cm
108. 銀貨 前5世紀頃 イタリア 径2.4cm
109. 銀貨 前5-前4世紀頃 イタリア 径2.1cm
110. 銀貨 前5-前4世紀頃 イタリア 径2.3cm
111. 金製牛頭形耳飾 前4-前2世紀頃 ギリシア 径1.8cm
112. 銀貨 前2世紀頃 アフガニスタン 長1.4cm
113. 銀貨 前2世紀頃 アフガニスタン 長1.5cm
114. 銀貨 前2世紀頃 アフガニスタン 長1.4cm
115. 銀貨 前2世紀頃 アフガニスタン 径1.4cm
116. 銀貨 前2世紀頃 アフガニスタン 長1.4cm
117. モザイク(瘤牛) 5-6世紀頃 シリア 径80.0cm

古代のウシ-中国- 
展示番号 資料名 年代 地域 寸法
118. 模様のある牛(灰陶刻文牛) 漢時代(1‐2世紀) 中国 高9.3cm
119. 釉薬をかけた牛(緑褐釉牛) 漢時代(1‐2世紀) 中国 高10.9cm
120. 牛車(灰陶牛車) 晋時代(3‐4世紀) 中国 高29.3cm
121. 座る牛(灰陶座牛) 南北朝時代(5‐6世紀) 中国 高15.6cm
122. 牛(灰陶牛) 南北朝時代(5‐6世紀) 中国 高15.7cm
123. 赤い牛(灰陶加彩牛) 南北朝時代(5‐6世紀) 中国 高18.9cm
124. 牛文様の井戸(灰陶印文井欄) 漢時代(1‐2世紀) 中国 通高33.1cm
125. 牛文様のレンガ(押型牛文セン) 漢時代(前2‐1世紀) 中国 高60.0cm
126. 闘牛文様のレンガ(押型画像文セン) 漢時代(前2‐1世紀) 中国 高37.5cm
127. 闘牛文様のレンガ(押型画像文セン) 漢時代(前2‐1世紀) 中国 高42.2cm
128. 屠殺場面文様のレンガ(押型画像文セン) 漢時代(1‐2世紀) 中国 長49.0cm
129. 屠殺場面文様のレンガ(押型画像文セン) 漢時代(1‐2世紀) 中国 長49.8cm
130. 中央に牛文様を描いた石皿(禽獣花文石盤) 唐時代(7‐8世紀) 中国 径30.1cm
131. 牛の形の装飾品(玉牛頭形佩) 殷時代(前13‐前11世紀) 中国 長4.3cm
132. 牛頭形のバックル(青銅獣文鳥形鉸具) 戦国~漢時代(前3‐前2世紀) 中国 長6.4cm
133. 牛形の帯金具(青銅鍍金牛形帯飾板) 戦国~漢時代(前3‐前2世紀) 中国 長9.9cm
134. 丁丑(ひのとうし)の日に占った牛の骨(丁丑卜骨) 殷時代(前13‐前11世紀) 中国 長13.7cm
135. 癸丑(みずのとうし)の日に占った牛の骨(癸丑卜骨) 殷時代(前13‐前11世紀) 中国 長14.0cm
136. 牛を捧げるかを占う牛の骨(歳三牛卜骨) 殷時代(前13‐前11世紀) 中国 幅5.5cm
137. 特別な牛を捧げるかを占う牛の骨(歳二牢卜骨) 殷時代(前13‐前11世紀) 中国 長11.0cm
138. 十二支文の鏡(唐草十二支文鏡) 隋時代(6‐7世紀) 中国 径15.8cm
139. 十二支文の鏡(十二支四霊文鏡) 唐時代(7‐8世紀) 中国 径21.4cm
140. 十二支文の鏡(亀鈕鳳凰十二支文鏡) 重要美術品 唐時代(7‐8世紀) 中国 径12.6cm
141. 十二支文の鏡(四神八卦十二支文鏡) 高麗時代(11‐13世紀) 朝鮮半島 径18.0cm
142. 十二支文の石のふたもの(四神十二支文石盒) 唐時代(8世紀) 中国 通高12.8cm

ページの先頭へ