第157回展「鉄道絵葉書の世界」


電車絵葉書(明治43年 箕面有馬電気軌道)

電車絵葉書(明治43年 箕面有馬電気軌道)

現代ではインターネットが普及し、電子メールや各種コミュニケーションツールの発達により、早く便利な情報のやりとりが可能となりましたが、手紙や葉書にはそれらには代えられない質感があります。そして美しい風景やモノを印刷した絵葉書には、今なお格別の趣があり、美的所有欲を満たすものも少なくありません。
近代日本の郵便制度は、鉄道と同様に明治始めにイギリスより導入され、それまでの飛脚に取って代わりました。その後、明治30年代に絵葉書の制作・使用が認められ、万国郵便連合加盟25年記念絵葉書や日露戦争の記念絵葉書発行を契機として、絵葉書を収集対象とするコレクターも増え、一大ブームが起こりました。
今回展示する資料は、主に鉄道会社等が制作したものや交通にまつわる図柄を扱った、明治から昭和初期の絵葉書で、沿線各地の名所旧跡や年中行事、路線開業の記念等様々な題材が、モノクロや手彩色の写真・イラストで美しく印刷されています。小さな絵葉書に詰め込まれた美しい世界に浸り、懐かしい鉄道車両や全国各地の名所旧跡、観光地をめぐる旅に出てみてはいかがでしょうか。

 

◆会期:2016(平成28)年2月20日(土)~4月2日(土)
◆開館時間:午前9時30分~午後5時30分 ※入館は午後5時まで
◆休館日:毎週日曜日
◆入館料:無料
◆会場:東京天理ビル9階 天理ギャラリー
展覧会ご入場先着500名様にキップ型の開催記念券を進呈いたします。

 

◆ギャラリートーク(展示解説)
日時:2016(平成28)年2月20日(土) 午後1時30分から
担当:乾 誠二 当館学芸員

 

◆コロタイプ印刷体験ワークショップ
古い絵葉書で使用されたコロタイプ印刷を体験できます。
30名様限定、参加無料。見学自由。
日時:2016(平成28)年3月12日(土) 午後1時30分から
協力:便利堂
《コロタイプ印刷体験ワークショップ申し込み方法》
往復葉書(お一人につき1枚)か電子メールにて、住所・氏名(よみがな)・電話番号を明記の上、以下までお申し込み下さい。申し込み多数の場合は、受付順(30名)とさせて頂きます。あらかじめご了承下さい。なお、見学は申し込み不要です。
<宛先>
〒101-0054
住所:東京都千代田区神田錦町1-9
メール:tenrigallery@tokyotenrikyokan.co.jp
天理ギャラリーワークショップ係

 

157_book展示図録
サイズ/B5版、カラー24頁、モノクロ2頁
頒 価/600円

※お問い合せ先 天理ギャラリー

こちらからチラシをご覧下さい。

 

 

出品リスト

○発行年代が明確でないものは宛名面の様式から、い・ろ・は・に・ほと分類した

い:明治33年~39年・・・・・通信欄無し
ろ:明治40年~大正6年・・宛名面の1/3が通信欄
は:大正7年~昭和7年・・宛名面の1/2が通信欄
に:昭和8年~19年・・・「きかは便郵」→「きがは便郵」
ほ:昭和20年~・・・・・・「きがは便郵」→「郵便はがき」

 

No. 資料名 印刷・発行所 年代 絵葉書数/総点数

1. 万国郵便連合加盟二十五年祝典紀念 山陽道汽車進行中ノ郵便物受授機械 逓信省 印刷局 明治35(1902)年 1/1
2. 絵葉書(箕面有馬電気軌道) 明治43(1910)年 2/2
3. 大阪市電 花電車 ろ 1/1
4. 外国人向け絵葉書 鉄道院 Tokio Printing Co. ろ 10/10
5. 蒸気機関車687号 TONBOYA ろ 1/1
6. 蒸気機関車6709号 SEIKAIDO は 1/1
7. 「創立二十年記念絵葉書」より 現在ノ機関車及客車 島原鉄道(長崎) 昭和3(1928)年 1/1
8. 「原色版機関車No.1」 SEIKAIDO は 8/9
9. 伊予宇和島 窓峠隧道北面 大野書店 ろ 1/1
10. 須磨一ノ谷海浜 楠正堂 は 1/1
11. 「鉄道五十年祝典記念絵葉書」より 特別急行列車 帝国鉄道協会 日本美術写真印刷所 大正10(1921)年10月14日 1/1
12. 熱海ステーション 敷島屋 ろ 1/1
13. 伊予三津街道ヨリ汽車進行遠望 神泉堂 は 1/1
14. 鉄道五千哩祝賀会記念 名古屋 汽笛一声  明治39(1906)年5月20日 1/1
15. 北海道登別温泉場 進行中専用列車 は 1/1
16. 蒸気機関車8864号 ろ 1/1
17. 舞子公園(其一) 神戸日東館 ろ 1/1
18. 蒸気機関車6783号 ろ 1/1
19. 「津軽海峡の女王 青函連絡船」より 函館連絡桟橋の可動橋 TAISHO(和歌山) は 1/1
20. 須磨名所 須磨一の谷戦ノ浜 ろ 1/1
21. 山陰西線余部鉄橋 ろ 1/1
22. 京都七条停車場 ろ 1/1
23. 京都四条大橋 ろ 1/1
24. 名古屋名所 栄町通 ろ 1/1
25. 金沢市街 駅前 は 1/1
26. 金沢兼六公園ヨリ見タル石川門 金沢城 橋本(金沢) は 1/1
27. 金沢市街 武蔵ヶ辻通り 小川千新堂 は 1/1
28. 函館 商業の中心 函館十字街の殷賑 TAISHO(和歌山) は 1/1
29. 熊本百景 熊本駅前の景 浜田印刷(熊本西通町) は 1/1
30. 和歌山名勝 京橋 は 1/1
31. 別府名所 仏崎鶴ノ松 和田 ろ 1/1
32. 箱根名所 登山電車前進後退して急勾配を上下する出山信号所付近 TAISHO(和歌山) は 1/1
33. 讃岐 新川鉄橋及源平古戦場屋島山ヲ望ム 高松岡田屋書店工場 ろ 1/1
34. 三井神岡鉱業所 栃洞坑通洞坑内電車 斐太中央印刷所・住伊書店 は 1/1
35. 「開通記念」より 須坂停車場 長野電気鉄道 大正15(1926)年6月 1/1
36. 加賀 粟津温泉 電車停留所 銀花堂(東京市日本橋若松町) ろ 1/1
37. 「御陵線開通記念絵葉書」より 特別ボギー車 松平写真館(新宿三丁目) は 1/1
38. 「電化記念」より 定山渓鉄道株式会社 電車 定山渓鉄道 昭和4(1929)年10月 1/1
39. 阪急神戸駅付近高架線 は 1/1
40. 「三井寺線開通記念絵葉書」より 三井寺停留場 大津電車軌道 ろ 1/1
41. 「武蔵野沿線絵はがき」より 武蔵野鉄道山口線沿道 武蔵野鉄道 鉄道交通社 は 1/1
42. 「東京地下鉄道 上野浅草間開通」より 東京地下鉄道 車体全景 青海堂(日本橋) 昭和2(1927)年12月30日 1/1
43. 「快速大型車新造記念」より 3011型電車 阪神電気鉄道 藤井改進堂 昭和29(1954)年 1/1
44. 「地下鉄開通11月15日」より 名古屋市地下鉄栄町駅地下ホーム 名古屋市交通局 昭和32(1958)年11月15日 1/1
45. 「水鉄絵はがき」より 交直両用電車、電気機関車群(勝田電車区) 水戸鉄道管理局 富士オフセット印刷 昭和38(1963)年 1/1
46. 絵葉書(鉄道作業局) 鉄道作業局 明治38(1905)年 3/3
47. 「汽車の旅」より 食堂車 鉄道省 日本食堂車協会 昭和8(1933)年11月30日 1/1
48. 「丹那トンネル開通記念絵葉書」より 食堂車 日本食堂車協会 日本光沢写真(東京萬世橋) 昭和9(1934)年12月 1/1
49. 特別特急列車「あじあ」より 大連・哈爾浜間特急「あじあ」食堂車 南満洲鉄道 は 2/3
50. 「ビジネス特急(こだま号)完成記念」 川崎車輌・近畿車輌・汽車製造(日本国有鉄道納) 昭和33(1958)年9月 2/3
51. 食堂車関連資料 日本食堂 昭和31(1956)年 1/4
52. 食堂車関連資料 日本食堂 昭和34(1959)年 1/4
53. 碓氷嶺電気機関車 丸山付近進行の景 ろ 1/1
54. 碓氷峠電気機関車進行の景 SEIKWADO(東京神田橋) ろ 1/1
55. 碓氷線アプト式電気機関車 ろ 1/1
56. 「強羅-早雲山間ケーブルカー」より 新しく出現の日本一の強羅ケーブルカー 箱根登山鉄道 昭和25(1950)年7月1日 1/1
57. 「六甲山」より六甲ケーブル展望車 六甲ケーブル ほ 1/1
58. 「省営自動車紀南線開通記念」より 昔の旅も偲ばるる安全索道 大阪鉄道局 ジーチーサン商会(大阪北浜) 昭和11(1936)年10月 1/1
59. 「朝熊岳ケーブル電車及名所」 は 4/5
60. 東京名所 上野停車場 は 1/1
61. 室蘭 道南第一の玄関口室蘭停車場 に 1/1
62. 青森名所 青森停車場 は 1/1
63. 東京駅建築概要 ろ 1/1
64. 東京駅 は 1/1
65. 東京名所 萬世橋停車場 は 1/1
66. 「更新の京浜電鉄」より 京浜湘南電鉄 沿線案内図 京浜電気鉄道 日清色刷 昭和8(1933)年 1/1
67. 越後鉄道 本社並白山停車場 AOKI PRINTING CO.(新潟) は 1 1
68. 蒲原鉄道延長線開通記念 AOKI PRINTING CO.(新潟) は 1/1
69. 富山停車場 高木廣盛堂 ろ 1/1
70. 豊橋名所 豊橋停車場並ニ吉田駅 は 1/1
71. 「新名古屋竣工記念」より 新名古屋駅全景 名古屋鉄道局 菊花堂 昭和12(1937)年2月 1/1
72. 伊勢山田停車場前 は 1/1
73. 大阪梅田終点 阪神電気鉄道 亀井天然色写真工藝社 ろ 1/1
74. 明治二十二年頃ノ神戸駅 織田写真館 は 1/1
75. 伊予高浜港及停車場 神泉堂 は 1/1
76. 徳島県 小松島十二景之内 汽車汽船之連絡地点 小山助学館(徳島市西新町) は 1/1
77. 浜田停車場構内 三浦書肆 SEIUNDO PRINTING CO.LTD., 昭和5(1930)年 1/1
78. 尾道 停車場構内 は 1/1
79. 小倉市 小倉駅プラットホームの景 ろ 1/1
80. 別府温泉名勝 別府停車場 別府港外 は 1/1
81. 東京電車線路地図 生文館(東京) ろ 1/1
82. 和歌之浦 和楽路屋日下伊兵衛 ろ 1/1
83. 名古屋市電車案内 大正10(1921)年 1/1
84. 大阪電気軌道グループ路線図 に 1/1
85. 鳳来寺鉄道・豊川鉄道・田口鉄道路線図 は 1/1
86. 近江鉄道沿線図 凸版印刷 は 1/1
87. 大湯鉄道沿線略図 嶽本の温池 由布川の水源 ろ 1/1
88. 九州線路案内図 門司鉄道局 大正15(1926)年9月 1/1
89. 絵葉書(大阪市営電機鉄道部) 明治41(1908)年8月 2/2
90. 「FOR REMEMBRANCE SCENES IN UNIQUE JAPAN」 鉄道省 は 8/9
91. 外国人向け絵葉書 THE GOVERNMENT RAILWAYS’ KOBE REGIONAL OFFICE ABE(東京) 7/8
92. 外国人向け絵葉書 鉄道省・国際観光局 に 6/7
93. 「Hokkaido」 国際観光局 昭和11(1936)年9月 5/7
94. 「北海道の風光」 札幌鉄道局 に 1/1
95. 「羽幌線全通記念絵葉書」 鉄道省北海道建設事務所 昭和7(1932)年9月 2/3
96. 「山田線陸中川井宮古間鉄道 開通記念絵葉書」 鉄道省盛岡建設事務所 昭和9(1934)年11月6日 2/3
97. 「小湊鉄道開通記念絵葉書」 TOKYO DESIGN PRINTING(東京神田) 大正14(1925)年3月7日 2/3
98. 「市街線東京上野間 線路開通記念絵葉書」 鉄道省 大正14(1925)年11月1日 2/3
99. 「武州鉄道開通記念」 岩槻子供会 大正13(1924)年10月19日 2/3
100. 「羽越線全通記念絵葉書」 鉄道省長岡・秋田・新庄建築事務所 片岡穣(東京) 大正13(1924)年7月 2/3
101. 「能登線鵜川 宇出津間開通記念」 日本国有鉄道 西濃印刷(岐阜) 昭和35(1960)年4月17日 2/3
102. 「丹那隧道開通記念絵葉書」 東京鉄道局 日本光沢写真合名会社(東京万世橋) 昭和9(1934)年12月1日 2/3
103. 「電車開通記念絵はかき」 有松町 NAKAMURA PHOTO STUDIO 大正6(1917)年5月8日 2/3
104. 「岡多線開業記念」 名古屋鉄道局 昭和5(1930)年12月20日 2/3
105. 「伊勢電鉄 山田線開通記念」 伊勢電気鉄道 名古屋秀英社 昭和5(1930)年12月25日 2/3
106. 「紀勢線和歌山箕島間開通記念絵葉書」 鉄道省岐阜建設事務所 西濃印刷 大正13(1924)年2月 2/3
107. 「作備線鉄道全通記念絵葉書」 鉄道省岡山建設事務所 片岡穣(東京)、日本光沢写真合名会社(東京万世橋) 昭和4(1929)年4月 2/3
108. 「岩徳線全通記念絵葉書」 鉄道省 片岡写真工芸社(東京) 昭和9(1934)年12月1日 2/3
109. 「高知線全通記念絵葉書」 鉄道省 光村印刷(神戸) 大正14(1925)年12月5日 2/3
110. 「佐賀線全通記念絵葉書」 鉄道省熊本建設事務所 片岡写真工芸社(東京) 昭和10(1935)年5月25日 2/3
111. 新幹線関連記念絵葉書 日本国有鉄道 晃和・凸版印刷 昭和42~59(1967~1984)年 15/15
112. 「阿蘇と雲仙 その一」 門司鉄道局 は 6/7
113. 「名鉄瀬戸線〝栄町〟乗入記念」 鉄道友の会 名古屋支部 昭和53(1978)年8月20日 4/5
114. 「旅の心得帖」 広島鉄道局 ほ 5/6
115. 「瀬戸内海之風光」 広島鉄道局 2/3
116. 暑中見舞・年賀状 山本不二男 昭和8~40(1933~1965)年 12/12

 

○出品資料はすべて天理大学附属天理参考館の収蔵品である

ページの先頭へ