第156回展「青銅のまつり ―光と音の幻想―」


右:流水文銅鐸 (伝)徳島県吉野川沿岸出土 高さ42.0cm,左:袈裟襷文銅鐸 (推定)滋賀県野洲市小篠原大岩山出土 高さ64.8cm

右:流水文銅鐸 (伝)徳島県吉野川沿岸出土 高さ42.0cm,左:袈裟襷文銅鐸 (推定)滋賀県野洲市小篠原大岩山出土 高さ64.8cm

紀元前三千年頃、メソポタミアや中国で青銅器の生産が始まり、本格的な金属器の時代が到来します。中国の青銅器文化は東アジア一帯に広がり、わが国に青銅器が伝わるのは、弥生時代の中期初頭、今からおよそ二千四百年前のことです。
日本の青銅器には銅鐸、銅矛、銅戈、銅剣などの武器、鏡などがあります。
今回は当館所蔵の弥生時代から古墳時代にかけての音のでる青銅器を中心にご覧頂きます。また、日本の青銅器の源流である中国・朝鮮半島の関連資料、銅鐸との類似性が指摘される中国南部地方の銅鼓など、海外の資料も合わせて紹介します。
今、目にする青銅器は緑青に覆われてくすんだ緑色ですが、作られた当時は目も眩むほどに輝いていました。まつりの場で振り鳴らされる銅鐸や鈴鏡の煌めきとその音色は、人々に驚きとともに畏怖の念をかき立てる舞台装置として、まさに絶大な効果を発揮したことでしょう。
青銅器をとおしてまつりの場に臨んだ古代人に思いを馳せ、その芸術的ともいえる造形と文様の美しさをご鑑賞下さい。

 

◆会期:2015(平成27)年10月2日(金)~11月28日(土)
◆開館時間:午前9時30分~午後5時30分
 ※入場は午後5時まで
◆休館日:毎週日曜日
◆入館料:無料
◆会場:東京天理ビル9階 天理ギャラリー

 

◆ギャラリートーク講演会(展示解説)
日時:2015(平成27)年10月2日(金) 午後1時30分から
担当:高野政昭 当館学芸員

 

◆講演会「銅鐸と銅鼓」
日時:2015(平成27)年10月24日(土) 午後1時30分から
講師:高野政昭 当館学芸員

 

156_book展示図録
サイズ/B5版、カラー24頁、モノクロ2頁
頒 価/600円

※お問い合せ先 天理ギャラリー

こちらからチラシをご覧下さい。

 

 

出品リスト

No. 資料名 サイズ(cm) 出土地 資料登録番号

1. 流水文銅鐸(重要美術品) 高さ42.0㎝ 伝徳島県吉野川沿岸 33-7
2. 袈裟襷文銅鐸 高さ19.4㎝ 出土地不詳 34-33
3. 袈裟襷文銅鐸 高さ28.4㎝ 伝静岡県伊豆市堀切益山寺 39-20
4. 袈裟襷文銅鐸(重要美術品) 高さ64.0㎝ 滋賀県野洲市小篠原大岩山 33-6
5. 袈裟襷文銅鐸 高さ65.5㎝ 滋賀県野洲市小篠原(推定) 35-55
6. 袈裟襷文銅鐸 高さ92.5㎝ 伝伊勢国(三重県) 35-56
7. 袈裟襷文銅鐸 高さ115㎝ 出土地不詳 33-5
8. 横帯文銅鐸模型 高さ27.6㎝ 原品/伝出雲国(島根県) 35-59
9. 銅鐸鋳型片模型 縦4.0㎝×横5.5㎝ 原品/兵庫県姫路市名古山遺跡 35-54
10. 銅鐸鋳型復元模型 高さ32.7㎝ 原品/兵庫県姫路市名古山遺跡 35-57
11. 五鈴杏葉 長さ10.6㎝ 出土地不詳 日680
12. 三鈴杏葉(3点) 長さ10.2㎝ 群馬県群馬郡簑郷町天宮古墳 68-200
13. 馬鈴(5点) 径6.0㎝ 群馬県群馬郡簑郷町天宮古墳 68-197
14. 馬鈴 高さ6.1㎝、径5.0㎝ 出土地不詳 日686
15. 馬鈴 高さ6.2㎝、径5.1㎝ 出土地不詳 日687
16. 馬鈴 高さ8.1㎝、径5.4㎝ 出土地不詳 日685
17. 馬鈴 高さ3.8㎝、径4.4㎝ 出土地不詳 日688
18. 馬鈴 高さ12.1㎝、径9.5㎝ 出土地不詳 日689
19. 馬鈴 高さ12.7㎝、径9.6㎝ 伝福岡県太宰府市付近古墳 37-412
20. 馬鐸(3点) 高さ11.5㎝、15.2㎝、19.5㎝ 出土地不詳 日684・39-52・日683
21. 三環鈴 最大幅10.8㎝ 出土地不詳 日682
22. 三環鈴 最大幅11.0㎝ 出土地不詳 66-65
23. 五鈴鏡 径8.9㎝ 出土地不詳 36-3
24. 六鈴鏡 径10.6㎝ 出土地不詳 日664
25. 巴形銅器 幅5.5㎝ 出土地不詳 39-60
26. 鈴釧 径6.8㎝ 出土地不詳 39-53
27. 饕餮文鐸(鉦) 高さ23.6㎝ 中27
28. 変形虺龍(雷)文鐘 高さ34.9㎝ 中14
29. 雷文編鐘 高さ23.5㎝ 中12
30. 饕餮蟠螭文編鐘 高さ29.0㎝ 中13
31. 変形饕餮文鈴(2点) 高さ5.6㎝、7.0㎝ 中170、中171
32. 素文銅鈴(2点) 高さ6.5㎝、6.5㎝ 中168・中169
33. 幾何学文銅鈴(8点) 高さ3.0~5.4㎝ 中172~179
34. 馬鐸(2点) 高さ3.5㎝、3.0㎝ 伝朝鮮半島 40-243
35. 小銅鐸 高さ4.4㎝ 伝朝鮮半島 40-244
36. (中広形)銅矛残欠 長さ32.0㎝ 福岡県春日市須玖岡本 34-41
37. 中広形銅矛 長さ72.7㎝ 北九州(推定) 34-21
38. 中広形銅矛 長さ74.2㎝ 出土地不詳 日1248
39. 中広形銅矛 長さ80.0㎝ 出土地不詳 33-2
40. 広形銅鉾(贋作) 長さ83.0㎝ 33-1
41. 異形銅戈 長さ15.3㎝ 伝埼玉県飯能市岩深 日1234
42. 中広形銅戈 長さ40.5㎝ 福岡県田川郡糸田町下糸田字宮山 33-3
43. 細形銅剣 長さ31.7㎝ 大分県玖珠郡玖珠町 36-2
44. 平形銅剣 長さ46.2㎝ 伝福岡県宗像郡津屋崎町勝浦 39-19
45. 銅矛 長さ26.2㎝ 中国 中197
46. 銅矛 長さ21.5㎝ 中国 中199
47. 銅矛 長さ19.0㎝ 中国 中1322
48. 銅矛 長さ17.2㎝ 中国 35-265
49. 銅矛 長さ24.8㎝ 中国 中86
50. 銅戈 長さ20.1㎝ 中国 35-279
51. 銅戈 長さ19.4㎝ 中国 中206
52. 銅戈 長さ24.1㎝ 中国 35-278
53. 銅戈 長さ25.4㎝ 中国 中82
54. 銅剣 長さ42.0㎝ 中国 35-13
55. 銅剣 長さ42.4㎝ 中国 35-12
56. 銅剣 長さ42.9㎝ 中国 35-302
57. 銅剣 長さ52.5㎝ 中国 中212
58. 細形銅剣 長さ19.8㎝ 朝鮮半島 40-237
59. 細形銅剣 長さ34.8㎝ 朝鮮半島 36-195
60. 冷水冲型銅鼓 鼓面径76.3㎝、高さ50.0㎝ 中国貴州省、広西壮族自治区 068-69
61. 石寨山型銅鼓 鼓面径28.5㎝、高さ21.5㎝ タイ、バンチェン 076-8
62. 麻江型銅鼓 鼓面径50.0㎝、高さ28.5㎝ 中国貴州省、広西壮族自治区 中554
63. 麻江型銅鼓 鼓面径46.9㎝、高さ26.8㎝ 中国貴州省、広西壮族自治区 中39
64. 西盟型銅鼓 鼓面径49.0㎝、高さ36.6㎝ ミャンマー東部 78-535
65. 西盟型銅鼓 鼓面径67.6㎝、高さ48.5㎝ ミャンマー東部 78-534
番外 巫女埴輪 高さ54.4㎝、出土地不詳 日960
番外 銅鐸模型 高さ40.8㎝ 資料番号なし
以上67件85点(番外の2件含む)
※資料No.8~10の復元模型、番外の巫女埴輪を除き、いずれも青銅製品。

ページの先頭へ