トークサンコーカン

第283回 トークサンコーカン

「X線CT画像から分かる古代アンデス土器の“贋作”づくり」



引き続きVRゴーグル体験と笛吹きボトルのレプリカ吹鳴イベント
◆特別協力:国立民族学博物館「令和2年度国立民族学博物館公募型メディア展示」事業の支援による

 

◎新型コロナウイルス感染防止対策を講じた上で講演会のみ開催いたします。(講演時間 午後1時30分から午後2時15分)

VRゴーグル体験と笛吹きボトルのレプリカ吹鳴イベント」は新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため中止します。

日時/2021年4月24日(土) 午後1時30分から午後3時

講師/荒田 恵 当館学芸員

場所/2階ホール【要入館券】

定員/30名 ※定員に達しましたので申込みを締め切りました。

 

[講演内容]

鐙形注口壺(連結果実)※補修品 ペルー北海岸 モチェ文化(モチェI期:紀元前後~後200年頃)

19世紀後半以降、欧米諸国の博物館や美術館が古代アンデス土器の考古学的価値を高く評価したことで贋作がつくられるようになりました。そして、1950年代にコレクターが造形美術として価値づけたことで贋作づくりはさらに盛んになりました。当館にはその贋作資料が複数収蔵されており、そのうちの数点を国立民族学博物館の協力を得てCT撮影しました。この画像をもとに、当時の贋作づくりについて紹介したいと思います。

 

 

第86回企画展「器にみるアンデス世界―ペルー北部地域編―」関連イベント

ページの先頭へ