特別展・企画展

第54回企画展 「遣隋使・遣唐使が出会った人びと -中国隋唐陶製人形の美-」


 遣隋使・遣唐使が大海原を越えてようやくたどり着いた中国。そこで出会った人びとの姿に、彼らは大いに驚いたことでしょう。
 隋・唐時代に貴族の墓に納められた陶製人形(俑)は、当時の人びとの姿を実によく示しています。宮廷に仕えた役人や武人、着飾った女性たち、シルクロードをはるばるやってきた西方の人びとなど、さまざまな人びとがあり、また馬に乗る姿や、楽器を演奏したり踊りを踊る姿など、当時の人びとのさまざまな活動の様子を見ることができます。これらを通して、遣隋使・遣唐使が感じた驚きの幾ばくかが我々にも感じられることでしょう。
 中国では、陶製俑を副葬する習慣は長きにわたって行われましたが、隋・唐時代の俑は造形の精緻さや装飾の華麗さで群を抜いていると言えます。本展では隋・唐時代の人物俑82点を中心に、さらに人びとのまわりに存在した動物や器財などの陶製明器15点を加えて、隋・唐時代の人びとの華やかな生活を垣間見ることとしましょう。

◆会期:2007(平成19)年4月11日(水)~6月11日(月)
◆会場:3階 企画展示室1・2


◆関連イベント
  特別講演会「造られた形・描かれた姿からみる唐代 -太宗昭陵と陪葬墓を中心に-」
  講師:秋山進午氏(元大手前大学史学研究所所長)
  日時:2007(平成19)年5月12日(土) 午後1時30分から
  会場:当館研修室

◆列品解説
  日時:2007(平成19)年4月26日(木)・5月25日(金) いずれも午後1時30分から
  会場:天理参考館 3階企画展示室
  担当:小田木治太郎学芸員

左:加彩文官 右:加彩女子 中国 唐時代

左:加彩文官 右:加彩女子 中国 唐時代

展示詳細

 中国隋・唐時代の文物の中で、陶製人形すなわち俑(よう)はひときわ華やかなもののひとつです。材質としては金銀製の器や白銅製の鏡ほどに華やかではありませんが、そこに表現された人びとの姿・営みがまさに華やかで、我々を驚かせます。
 本展は、俑に表現された隋・唐の人びとの様子を、当時、日本から海を渡ってかの地に赴いた遣隋使・遣唐使の目を意識しつつ見てみようとするものです。今年は、くしくも『日本書紀』が記す最初の遣隋使派遣からちょうど1400年目にあたります。隋・唐時代の華やかな雰囲気に思いを馳せるとともに、大化の改新から律令国家の形成、飛鳥文化から奈良・天平文化へと移りゆくわが国の歴史にも思いを馳せていただければ幸いです。

 

 


出品リスト

一、男の人びと

1.褐釉裲襠鎧文官

1.よろいを着けた役人 褐釉裲襠鎧文官 隋 高69.3cm

2.褐釉長套武人

2.コート姿の武人 褐釉長套武人 隋 高93.9cm

3.褐釉舞踏男子

3.踊る男子 褐釉舞踏男子 隋 高15.2cm

4.黄白釉加彩武人

4.よろいかぶとの武人 黄白釉加彩武人 唐(7世紀) 高25.4cm

5.黄白釉加彩武人

5.よろいかぶとの武人 黄白釉加彩武人 唐(7世紀) 高35.3cm

6.黄白釉加彩武人

6.よろいかぶとの武人 黄白釉加彩武人 唐(7世紀) 高35.9cm

7.黄白釉加彩武人

7.よろいかぶとの武人 黄白釉加彩武人 唐(7世紀) 高47.3cm

8.黄白釉加彩武人

8.よろいかぶとの武人 黄白釉加彩武人 唐(7世紀) 高47.1cm

9.白陶加彩武人

9.よろいかぶとの武人 白陶加彩武人 唐(7世紀) 高36.5cm*

10.白陶加彩武人

10.構える武人 白陶加彩武人 唐(7世紀) 高75.1cm

11.白陶加彩武人首部

11.武人の顔 白陶加彩武人首部 唐(7~8世紀) 高20.3cm

12.白陶加彩武人首部

12.武人の顔 白陶加彩武人首部 唐(7~8世紀) 高17.5cm

13.黄白釉加彩文官ほか

13.(左)冠を着けた役人 黄白釉加彩文官 唐(7世紀) 高18.9cm
14.(中)冠を着けた役人 黄白釉加彩文官 唐(7世紀) 高19.0cm
15.(右)冠を着けた役人 黄白釉加彩文官 唐(7世紀) 高21.6cm

16.黄白釉加彩文官

16.冠を着けた役人 黄白釉加彩文官 唐(7世紀) 高25.7cm

17.黄白釉加彩文官

17.冠を着けた役人 黄白釉加彩文官 唐(7世紀) 高25.6cm

18.黄白釉加彩男子ほか

18.(左)開襟服の男子 黄白釉加彩男子 唐(7世紀) 高22.1cm
19.(右)開襟服の男子 黄白釉加彩男子 唐(7世紀) 高22.2cm

20.黄白釉加彩長套男子

20.コート姿の男子 黄白釉加彩長套男子 唐(7世紀) 高19.5cm

21.白陶加彩文官

21.遠くを望む役人 白陶加彩文官 唐(7~8世紀) 高90.0cm

22.三彩文官

22.唐三彩の役人 三彩文官 唐(7末~8世紀) 高86.2cm

23.褐釉文官

23.丸えり服の役人 褐釉文官 唐(7~8世紀) 高26.7cm

24.白陶加彩男子

24.男子の小像 白陶加彩男子 唐(7~8世紀) 高10.4cm*

25.白陶加彩男子

25.裾からげの男子 白陶加彩男子 唐(7~8世紀) 高26.2cm*

26.白陶加彩跪拝男子

26.ひれ伏す男子 白陶加彩跪拝男子 唐(7~8世紀) 長11.2cm

27.白陶加彩侏儒

27.小柄な男子 白陶加彩侏儒 唐(7~8世紀) 高13.9cm

28.紅陶加彩騎馬男子

28.馬に乗ろうとする男子 紅陶加彩騎馬男子 唐(8世紀) 高28.3cm*

29.紅陶加彩騎馬男子

29.馬に乗る男子 紅陶加彩騎馬男子 唐(8世紀) 高29.6cm

30.黄白釉加彩騎駝男子

30.駱駝に乗る男子 黄白釉加彩騎駝男子 唐(7世紀) 高41.5cm*

31.三彩家屋・男子

31.副葬品商店と店主 三彩家屋・男子 唐(7末~8世紀) 高18.8cm

二、女の人びと

32.緑釉女子

32.スカートを持つ女子 緑釉女子 隋 高24.2cm

33.黄釉加彩女子

33.つぼを持つ女子 黄釉加彩女子 唐(7世紀) 高25.4cm

34.白釉女子

34.箱を持つ女子 白釉女子 唐(7世紀) 高27.4cm

35.白陶加彩女子

35.ショールを持つ女子 白陶加彩女子 唐(7世紀) 高29.7cm

36.白陶加彩舞楽女子

36.歌舞音曲の女子 白陶加彩舞楽女子10体 唐(7世紀) 高14.4~18.8cm

37.黄白釉着座女子

37.かまどの番をする女子 黄白釉着座女子 唐(7世紀) 高12.6cm

38.白陶竈

38.かまど 白陶竈 唐(7~8世紀) 高9.5cm

39.黄白釉加彩騎馬

39.馬に乗る帽子姿の女子 黄白釉加彩騎馬女子 唐(7世紀) 高34.2cm

40.黄白釉加彩騎馬女子

40.馬に乗る頭巾姿の女子 黄白釉加彩騎馬女子 唐(7世紀) 高29.9cm

41.黄白釉加彩騎馬女子

41.馬に乗る女子 黄白釉加彩騎馬女子 唐(7世紀) 高26.6cm

42.紅陶加彩騎馬女子

42.馬に乗る女子 紅陶加彩騎馬女子 唐(7~8世紀) 高23.0cm

43.青釉女子

43.ショールを持つ女子 青釉女子 唐(7~8世紀) 高26.4cm

44.青釉女子

44.ショールを持つ女子 青釉女子 唐(7~8世紀) 高26.5cm

45.白陶加彩女子

45.ショールを持つ女子 白陶加彩女子 唐(7~8世紀) 高36.1cm*

46.褐釉端座女子

46.正座の女子 褐釉端座女子 唐(7~8世紀) 高12.6cm

47.白陶加彩弄鳥女子

47.鳥と遊ぶ女子 白陶加彩弄鳥女子 唐(7~8世紀) 高41.4cm

48.白陶加彩騎馬女子

48.馬を走らせる女子 白陶加彩騎馬女子 唐(7~8世紀) 高34.4cm

49.紅陶加彩女子

49.指を立てる女子 紅陶加彩女子 唐(8世紀) 高64.8cm

50.紅陶加彩女子

50.胸前に手をおく女子 紅陶加彩女子 唐(8世紀) 高37.9cm

51.紅陶加彩女子

51.腰前で手を組む女子 紅陶加彩女子 唐(8世紀) 高36.5cm

52.紅陶加彩女子

52.男装の女子 紅陶加彩女子 唐(8世紀) 高36.0cm

53.紅陶加彩女子

53.女子の小像 紅陶加彩女子 唐(8世紀) 高16.1cm

54.紅陶加彩騎馬女子

54.馬に乗る女子 紅陶加彩騎馬女子 唐(8世紀) 高28.2cm

55.白陶加彩女子胸像ほか

55.(左)女子の胸像 白陶加彩女子胸像 唐(7~8世紀) 高11.4cm*
56.(右)女子の胸像 白陶加彩女子胸像 唐(7~8世紀) 高11.7cm*

三、人びとのまわり

57.黄白釉井欄ほか

57.(中)井戸 黄白釉井欄 唐(7世紀) 高25.4cm
58.(奥)かいばおけ 黄白釉秣槽 唐(7世紀) 長17.6cm
59(手前左)踏みうす 黄白釉碓 唐(7世紀) 長16.5cm
60.(手前右)ひきうす 黄白釉碾 唐(7世紀) 幅9.5cm

61.三彩竈

61.唐三彩のかまど 三彩竈 唐(7末~8世紀) 高8.7cm

62.黄釉狗

62.犬 黄釉狗 唐(7~8世紀) 高15.0cm

63.白陶狗

63.犬 白陶狗 唐(7~8世紀) 高12.5cm

64.黄白釉加彩猪ほか

64.(左)豚 黄白釉加彩猪 唐(7世紀) 高6.1cm
65.(右)豚 黄白釉加彩猪 唐(7世紀) 高6.3cm

66.褐釉羊

66.羊 褐釉羊 唐(7~8世紀) 高6.5cm

67.灰陶加彩雄鶏ほか

67.(左)おんどり 灰陶加彩雄鶏 唐(7~8世紀) 高9.7cm
68.(右)めんどり 灰陶加彩雌鶏 唐(7~8世紀) 高8.9cm

69.黄白釉加彩・白陶加彩牛車

69.牛車 黄白釉加彩・白陶加彩牛車 唐(7世紀) 高33.3cm

四、異国の人びと

70.黄白釉加彩胡人

70.西方の人 黄白釉加彩胡人 唐(7世紀) 高22.8cm

71白陶加彩牽曳胡人ほか

71.(左)手綱を引く西方の人 白陶加彩牽曳胡人 唐(7世紀) 高26.5cm*
72.(右)荷を運ぶ駱駝 黄白釉加彩駱駝 唐(7世紀) 高34.0cm*

7.白陶加彩負荷胡人ほか

73.(左)荷を運ぶ西方の人 白陶加彩負荷胡人 唐(7~8世紀) 高25.3cm
74.(右)荷を運ぶ西方の人 白陶加彩負荷胡人 唐(7~8世紀) 高23.1cm

75.白陶加彩胡人

75.西方の人 白陶加彩胡人 唐(7~8世紀) 高28.3cm*

76.紅陶加彩牽曳胡人

76.手綱を引く西方の人 紅陶加彩牽曳胡人 唐(8世紀) 高36.0cm*

77.三彩牽曳胡人

77.手綱を引く西方の人 三彩牽曳胡人 唐(7末~8世紀) 高63.7cm

78.三彩牽曳胡人

78.手綱を引く西方の人 三彩牽曳胡人 唐(7末~8世紀) 高39.5cm

79.褐釉胡人

79.西方の人 褐釉胡人 唐(7~8世紀) 高27.2cm

80.黄白釉加彩童子

80.西方の男の子 黄白釉加彩童子 唐(7世紀) 高14.6cm

五、異界の人びと

81.三彩神将

81.唐三彩の怒れる神将 三彩神将 唐(7末~8世紀) 高134.5cm

82.白陶加彩神将

82.怒れる神将 白陶加彩神将 唐(7~8世紀) 高116.8cm

83.紅陶加彩神将

83.怒れる神将 紅陶加彩神将 唐(8世紀) 高44.0cm

84.紅陶加彩神将首部

84.神将の顔 紅陶加彩神将首部 唐(7~8世紀) 高17.0cm

85.三彩キ頭

85.人面1本角の霊獣 三彩キ頭 唐(7末~8世紀) 高62.9cm

86.三彩キ頭

86.2本角の霊獣 三彩キ頭 唐(7末~8世紀) 高64.0cm

87.紅陶加彩十二生肖巳

87.巳(へび)の姿の神像 紅陶加彩十二生肖巳 唐(8世紀) 高19.9cm

88.紅陶加彩十二生肖酉

88.酉(とり)の姿の神像 紅陶加彩十二生肖酉 唐(8世紀) 高19.9cm

*は台の上面からの高さを表す。

ページの先頭へ