トークサンコーカン

「写真で辿る“布留遺跡”発掘調査の歴史」

日時/2018(平成30)年3月17日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/日野 宏 当館学芸員   内容:奈良県天理市に所在する布留遺跡は東西2km、南北1.5kmに及ぶ規模の大きな遺跡で、物部氏…




「化粧の歴史」

日時/2018(平成30)年2月24日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/藤原 郁代 当館学芸員   内容:はるか昔から、人はお化粧や装身具で身体を飾っていました。その目的は綺麗に見えるよう、強そ…




「日本の瓦―その源流と歴史―」

日時/2018(平成30)年1月27日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/太田 三喜 当館学芸員   日本の瓦は我が国で発明されたものではありません。その発生は中国に求めることが出来ます。また、世…




シリーズ『創設者・中山正善の足跡』②「世界隅から隅まで―創設者と海外巡教―」

本年は、当館創設者・中山正善氏の没後50年の節目の年に当ります。創設者の生前の功績を偲び、その足跡を改めて振り返るシリーズ講演を2回にわたり開催します。   日時/2017(平成29)年11月25日(土) 午後…




シリーズ『創設者・中山正善の足跡』①「創設者とオリエント学」

本年は、当館創設者・中山正善氏の没後50年の節目の年に当ります。創設者の生前の功績を偲び、その足跡を改めて振り返るシリーズ講演を2回にわたり開催します。   日時/2017(平成29)年10月21日(土) 午後…




関西本線の盛衰―関西鉄道の奮闘と駅弁ラベルから垣間見える現状―

関西鉄道広告(明治35年)

日時/2017(平成29)年9月30日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/乾 誠二 当館学芸員   内容:明治22年に営業を開始した関西鉄道は名阪間を結ぶ重要な幹線で、官設鉄道と熾烈な貨客獲得競争…




中国凧の魅力―山東省の資料を中心に―

凧(燕) 中国山東省

日時/2017(平成29)年7月22日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/中尾 徳仁 当館学芸員   内容:中国の山東省は、古くから凧(たこ)の制作が盛んな地域です。第80回企画展「風とあそぶ -…




モンスーンアジア各地の住まい

インドネシア ニアス島の舟形住居

日時/2017(平成29)年6月24日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/吉田 裕彦 当館元学芸員   内容:気候条件やそこに暮らす人びとの社会状況に応じて、集落や家屋は地域ごとに特徴があります。…




墳墓の中の不思議な世界―墓を護る奇妙なモノたち―

灰陶加彩鎮墓獣 北魏時代

日時/2017(平成29)年4月22日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/青木 智史 当館学芸員   内容:古代中国の墳墓には、奇妙な姿をしたモノたちが副葬品として納められています。例えば、有翼の…




ページの先頭へ