トークサンコーカン

貴公子とスポーツ ―蹴鞠―

218

日時/2012(平成24)年11月24日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/幡鎌 真理 当館学芸員 内容は 蹴鞠は日本のサッカーの原型と考える方も多いかと思います。なるほど手を使わない足技である点は同じです…




斉明天皇の墓

牽牛子塚古墳  奈良県明日香村

日時/2012(平成24)年9月29日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/山内 紀嗣 当館学芸員 内容は 斉明天皇は女帝で飛鳥に葬られました。牽牛子塚(けんごしづか)古墳がその墓であることは皆が認めるところ…




絵葉書に見る鉄道・観光のイメージ

鉄道五十年祝典記念絵葉書(大正10年)

日時/2012(平成24)年7月21日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/乾 誠二 当館学芸員 内容は 鉄道会社は沿線各地の名所旧蹟や年中行事、路線開業の記念等、様々な絵葉書を制作配布しました。今回は主に昭…




物部氏の拠点集落、布留遺跡を考える

布留遺跡杣之内(アゼクラ)地区の居館跡(5世紀)

日時/2012(平成24)年6月9日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/日野 宏 当館学芸員 内容は 日本書紀には、古くから物部氏が石上神宮を祭ってきたことが語られています。この物部氏が拠点を置いた布留遺跡…




古代日本のガラス

円形切子ガラス碗 イラン 6世紀頃 高8.8cm

日時/2012(平成24)年3月17日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/高野政昭 当館学芸員 内容は 弥生時代のガラス玉から、はるばるシルクロードを通って正倉院に伝えられた優雅なガラス器まで、古代日本のガ…




シルクロードのガラス ―ササン朝ペルシアからイスラーム時代―

切子文ガラス長頸瓶 イラン 8-10世紀

日時/2012(平成24)年2月25日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/巽 善信 当館学芸員 内容は 吹きガラス技法を考案したオリエントでは、ガラス器は一般庶民が使う日用品となりました。粗雑品を大量生産す…




古代ガラス研究の現在 ―西アジアから地中海沿岸地域―

把手付瓶 4~5世紀頃 シリア 高16.6cm

日時/2012(平成24)年1月28日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/飯降美子 当館学芸員 内容は 昨今、古代ガラスの材質分析によって、製作技法・年代・産地などに関する多くのデータが提示されつつあります…




ページの先頭へ